

北海道千歳市で、パステルシャインアートセラピーのアドヴァンスセラピストとして、レッスンや講座を開講中♪
オリジナルヒーリングアートの作成・販売も行っております。
千歳市を中心に、あちこちで?活動中☆
レッスン・イベント情報を中心に、日々感じたことや気付いたこと、アップしていこうと思います(^O^)/
今日は・・・
【道新文化センター(苫小牧)】のパステルシャインアート講座でした
2〜4月はお休みさせていただいていてまして、ベーシックインストラクターのMさんが、代わりに講師をして下さりました
今日は3か月ぶりの講座ということで、前日から少しソワソワしながら準備しました
本日のテーマは、『シャボン玉』と、『木』
『木』は、ちょっとちがう世界観を作り出してみました
こうゆう写真を写すのも久しぶり・・・
『みんな違って、みんないい!』ですね
一番上段の、左から2枚目、私が描いたんですが、描いているうちに、
ブロッコリーに見えてきて・・・笑えました
産後、家でもくもくと一人で描いていたので、みなさんと描ける楽しさを、改めて実感
かみしめながら、描きましたよ〜
外に出ての講座の時は、大きなスーツケースに道具を持って、ガラガラと寅さんのように運ぶのですが、2月までは、お腹を気にして、『できるだけ持ち上げないように』とか、2階なのにエレベーター使ったりとかしていたのですが、今日はふと『あ、もう気にしなくていいんだ』と思ったり、久しぶりに皆さんと描ける楽しさを体感し、新しい日々がスタートしたような気分でした
そして、家では、娘ちゃんが初めてのお留守番
先月から、ほ乳びん嫌いになっていて、預けられるか心配だったのですが、
毎日気長に少しずつ挑戦して、今日はちゃんと飲んでくれたようです
これからの講座も、安心して出かけられそう・・・ホッ
道新文化センター(苫小牧)では、7〜9月の講座のご受講生も募集していますよ〜
私の方でも大丈夫ですので、お気軽にお問い合わせください
一気に降りましたね〜〜
皆さま、運転に雪かきに・・・北海道の大変な時期が今年もやってきましたね
私は寒さに弱く、これから春までは、一気にインドア人間になる予定です
明日はクリスマスイブ
皆さまはどんなクリスマスをお過ごしになるのかな・・・
ご家族や大切な人たちと、又はお仕事で忙しく、<クリスマス気分になれないよ〜>という方もいらっしゃるかなと思います。
(私も若いころは、そんなクリスマスのときもありました・・・)
パステルシャインアートの講座では、12月はクリスマスカードに、年賀状と、季節のテーマが続く時期でもあります。
ひとあし早く、その気分になれます・・・
B5サイズのカードをつくりました。
フレームに飾ってもいいし、半分に折っても使えます。
昨日、ベーシックインストラクターさんでもあるChiaraさんにて、新しい1歩への時間を過ごさせていただき、ずっと気になっていた澄子さんというアーティストさんの<アヴェ・マリア>のCDを購入いたしました。自分へのクリスマスプレゼントで〜す
ChiaraさんHP→http://chiara3.com/
うちの息子が、25日のクリスマス生まれで、イエス様と同じ誕生日
マリアさまのような、優しくて大きくて、慈愛に満ちた母・女性に憧れます・・・
・・・が。
実際は小さなことですぐにオロオロしたり(バレルと恥ずかしいので、表面的にはツラ〜ッっとしてます・笑)、ムカッときたり 昨日は浮かれて行動していらた、1日に2回もひざ下を負傷しました・・・
一生かけてもマリアさまに近づけることはないけれど、アヴェ・マリアを聴くと、す〜っと、私も子供心に帰れるような、ゆりかごでユラユラしているような、クリアな気持ちになれます・・・
最近、浄化と癒しグッズが集まってきていて、物も心も整理整頓、そしてスッキリしたあとには、ゆっくり癒しの時間を過ごしたいなと思っています。
雪多すぎですが、室内で温かく、ホワイトクリスマスを過ごしましょうね〜
皆さま、素敵なクリスマスをお過ごしくださいね
感謝こ込めて・・・メリークリスマス
3連休、お天気だったり雨が降ったりでしたが、皆さまも楽しい休日を過ごされたことと思います
私も遠出はしなかったけれど、楽しく充実した連休でした
初日、息子がよさこいチームのお手伝いをさせていただくことになり、付き添いました。
パレードだったのですが、後ろから踊り子さん達を見るのは、普段ないことで、なんだか新鮮・・・
その後、夏祭りでの、竹形さんとWAKAさんのステージに♪
花火が背景に上がっていて、ステキさ倍増でしたよ〜
二日目は、ナント釧路から、お友達と一緒にパステル体験に来てくださいました
アートセラピー体験コースで、パステルに慣れるところから、自分自身を見つめていく内容になっています。
皆さん初めてだったのですが、枚数を追うごとに、本当にそれぞれの方らしい作品が出来上がっていきました。
心の中で、自分自身と会話しながら、心の声に耳を傾けていらっしゃったことと思います・・・
高校時代、同じクラスだったご友人達。
久しぶりの再会の時間の中に、パステルシャインアート体験に来てくださったこと、とても嬉しかったです
同じテーマでも、それぞれ違った作品が出来上がってきて、そのどれもがお互いに『あなたらしい!』と、旧友ならではの、楽しい会話が生まれていました
遠方より、本当にありがとうございました
ぜひまた、こちらにいらしたときには、お声かけてくださいね
そして最終日の今日・・・
昨年より勉強していたカラーセラピー<CAMES>の試験でした
久しぶりの試験勉強・・・き、記憶力ってこんなに低下するものなのぉ?
と、自分の脳と戦いながら迎えた当日。
なんとか合格できました〜〜
やったぁ〜
合格ラインまでいかないと <追試> だったので、かなりホッとしてます・・・・
と、あっという間の3日間でした
息子とオットは、プール三昧で、彼らもまた、楽しかったみたいです(笑)
今週の土曜日は、待ちに待った、竹形貴之さんと、佐々木大輔さんの『スイーツ男子 DUOコンサート』です かなり話題になってますね〜
スイーツ&軽食ビュッフェ付きの、本格的なコンサート
そして、小さなお子様も一緒に楽しむことができる、コンサートでもあります
あと少し席があるそうですヨ気になっているかたは、是非一緒に楽しみましょう!
詳しくは、主催者さん(waka style cleation)のブログにて、ご確認くださいね
http://blogs.yahoo.co.jp/satowaka1979/32150869.html
以前、お花屋さんの開店のお祝いに、ご依頼を受けた『オリジナルアート』
店主さんのことを、実は私もお知り合いの方で、先日お会いしたときに、嬉しいご報告を受けました
『お客さまにも、とても好評なんですよ〜』
う・・・嬉しいです
お店にディスプレイしてくださっております・・・
ご依頼者さまと、どのような雰囲気のものにしたいか、どのようなモチーフを使いたいか、どのようなお気持ちを伝えたいか、など、初回お打ち合わせの時間をいただき、その後ラフスケッチを作成。OKとなってから、本番の描き込みにはいります。
普段の作品は、自分が感じたことを描いてゆきますが、贈り物の場合、何より、ご依頼者さまから、贈るお相手の方への想いを表現していくことを1番大切にしております。
この絵のイメージは、大きく大胆に描いてあるのは<つばき>
花言葉は“慈悲深い愛”
つばきは、寒い風の中でも、たくましく鮮やかなお花を咲かせてくれて、まるで、周りを元気つけようとしているようなお花だそうです。
そして、軽やかな香りを楽しませてくれる・・・そんなお花なんだそうです。
オーナーさんのほんわか優しい雰囲気と、お花に対する情熱をイメージしました。
そして、グリーンの中に、女性がしゃがみこんでお花とお話しています。
これは、1つ1つのお花を心から大切に大切に扱っていらっしゃる、オーナーさんのお仕事に対する理念。本当に心から、お花が大好きなんだなぁと伝わってきます。
きっと、小さなころから、お花が大好きで、それぞれのステキなところを見つけて、『かわいいね!』『ステキだよ♪』と、声をかけているたのかも・・・そんなイメージがわいてきました。
野に咲くお花に目を留めて、『キレイだね!』とワクワクしている、オーナーさんのティーンの頃をイメージして描きました。
こうして出来上がった作品が、優さん作成のフレームとコラボで完成〜
素敵に飾っていただいております・・・
こちらのお店は『六花〜RIKKA〜』さんといって、札幌市豊平区にあります。
お花や植物たちが、気持ちよさそう・・・
ぜひ一度、お店にお立ち寄りくださいね・・・
オーナーさんの想いが伝わるHP、是非ご覧ください
アレンジメントのレッスンは、千歳市の彩光さんでも、受けることができますよ
六花さんHP↓↓
http://www.flower-rikka.com/